2014.05.30 Friday
トホホ、入院日記(6)
前回のブロック注射の効果継続中。
ほぼ無痛状態が続いている。
医 者:2回目の注射やりますか?
わたし:はい。これで痛みにとどめをさしたいと思います。
というわけで、本日、入院中2回目のブロック注射を打った。
現在、絶好調。
ところで、来月からレッド・ツェペリンのリマスター盤だのビートルズの日本編集盤CDがBOXセットで発売されるとか・・・。
現役アーティストの新譜よりこういうものの方が確実にセールスが見込めるということだな。
紙ジャケに始まり、デラックス・エディションだのSHM-CDなどの高品質CDだの過去の遺産で商売を続けるROCKは死んでいるとおもうが、大いに興味をそそられてしまうのが我ながら情けなくて・・・。
2014.05.27 Tuesday
トホホ、入院日記(5)〜ブロック注射
朝8時30分、痛み止めのブロック注射を打つ。
ブロック注射にはいくつかの種類がある。
今日打ったのは、硬膜外神経ブロックというやつである。
注射後痛みが引き、午後2時45分の現在もほぼ痛みはない状態。
問題は、この効果が何時まで続くのやらなのである。
幸運を祈る。
2014.05.25 Sunday
トホホ、入院日記(4)〜椎間板ヘルニア
金曜日は、検査のため造影剤を背中から注射した。痛いいなんてのなんの。
そのあとMRI撮ったりした。
いやあ、入院の日々ってとくに何もない・・・と言うわけではないのだけど、気分的に「うおっしゃぁ、おもろいこと書いたるで〜」とならないんだよね。
よってこのブログも低調である。
しかし、入院したらもっと積極的な治療をいろいろしてくれるのかと思っていたのだけど、牽引装置を付けたベッドに寝かされるだけで何もないのだな。
中国の病院は、鍼を打って、漢方入りの温熱パックして、低周波電気治療といろいろとやってくれたぞ。
中国映画のDVDもいろいろ見る。
チャン・イーモウ監督の「初恋のきた道」。
今まで見た映画のベスト5に確実に入る。
どれだけ素晴らしいかと言えば、Amazonのカスタマーーレビュー54件と言う数字を見ればわかるだろう。
同じくチャン・イーモウ監督の「至福のとき」はカスタマーレビュー21件。
見終えた後の深い余韻は「初恋のきた道」と同じである。
チャン・イーモウ監督は裏切らない。
こういう映画を見ると、悪い中国人は役人だけで、残りの中国人一般庶民は人類性善説そのままの人達のように思えてしまう。
もちろん、実際にはそんなことは無い。
それでも、こういう中国人の良心とも言うべき映画を見た後でも、中国人嫌いの人はやっぱり中国人嫌いなままなのだろうか?
もっとも中国嫌いの人は地味な中国映画なんか見ないよな・・・。
2014.05.22 Thursday
トホホ、入院日記(3)〜椎間板ヘルニア
ポール・マッカートニーも都内の病院に入院中らしい。
ポールと時期を同じくして入院。奇遇だ。うれしいか? うれしくない。
今日も時に予定なし。ひたすら安静にしておくだけである。
この病院は10年以上も前に弟が、椎間板ヘルニアで手術している。
入院病棟を歩いていると、その時の記憶がよみがえってきた。
おお、そうだ。弟が手術当日は、この家族待合室で待機していたぞ。
やがて全身麻酔をかけられ、酸素マスクをしてベッドの上で死んだようになっている弟が運ばれ、手術室に入っていった。
意外と覚えているもんだなと思う。
それにしても、入院と言うものは1日実に何も起きないものである。
食べて寝て風呂入って一日が終わる。
明日の午後は造影剤の注射の日。これで体内の様子を調べるのである。
何か面白いネタでもできるかな。
2014.05.21 Wednesday
トホホ、入院日記(2) 〜 椎間板ヘルニア2日目
なんだ、病室からWi-Fi繋がらないぞ。
1階に「患者様用情報収集」専用のパソコンは有るのだけど、右クリックが使えないとか。USBメモリが使えないとか、IMEの精度が悪いとかいろいろ制限があって使いにくいたっらありゃしない。
今、使っているけど。
昨日は入院初日で、血液検査、心電図、レントゲン、尿検査などがあったが今日は終日予定なし。
1日8時間、ベッドで牽引治療と言うのをしないといけない。
腰から下をベッドに取り付けられたおもりで引っ張るという地味な治療である。
これ、最近の研究では効果はないという話もある。
牽引治療器を取り付けられたベッドに軟禁状態で、家からもって来た中国映画のDVDや、中国語講座を聴く(←入院留学)のだが、ベッドに軟禁状態といのが精神衛生上非常によろしくない。
食事もまずいので、あまり長いこと入院したりするとストレスで別の病になるのではないか?
看護師さんたちは、みなマスクをしている。顔が良くわからないのだ。
美人の看護師を見つけるという楽しみぐらいあってもいいのにと思う・・・よね?
自由が欲しいとか、美味しい食事をしたいとか、美人の看護師さんをみつけたいといった煩悩をコントロールしていれば、退院する頃には悟りを開いた高僧のようになっているかもしれないので油断は出来ない。
2014.05.19 Monday
トホホ、入院日記(1) 〜 椎間板ヘルニア
なんだか最近、このブログへのアクセス数が異常に多い。
一日で1000以上のアクセスの日さえある。
最近は自分で言うのも何だが、あまり大したこと書いてないし、どうも文章にさえがないので、どういうことかよくわからない。
中国の情報より、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のほうが読者が多いということ?
たしかに中国のことより椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のほうが切実だよな。
しばらくは中国ネタやめて、坐骨神経痛ネタでいこうかな。でも、これ、笑えないんだよねぇ。
仕事ができず収入がないのに入院なのでトホホ。
明日からは環境が変わって病院生活。
中国同様に病院には絵葉書はない。病院でWi-Fiが使えるみたいだから、ノートパソコンも持ち込んで退院までは「トホホ、入院日記」を書き続けることにする。
母親は「いろんな薬試されてモルモットみたいにされたらいややなぁ」などと言っている。
医薬品と認められていない丸山ワクチンを欲しがるがん患者はいっぱいいる。
認可が下りてなくても何でもいいから効くと思われる薬は何でも出してくれ。俺がモルモットになってやる。というのが実際長期間病気に苦しんでいるものの気持である。
ヘルニアの薬、SI-6603(一般名:コンドリアーゼ)はいつ認可が下りるのだろう。去年、厚生労働省に製造販売承認申請されているのだけど。
この薬、1回の投与で手術と同程度の症状改善効果を期待できるらしい。
モルモットになるから試験薬投与してくれないかな。
ヘルニアで入院すると、はたしていかなる治療を受けるのか?
椎間板ヘルニアでお悩みのみなさんの参考に・・・そんな、タメになるようなことはないだろうと思う。
2014.05.11 Sunday
FACEBOOK始めました 〜 久しぶりの更新
■ 近 況(近々入院します)
今日は日曜日! てっきり土曜日と勘違いしていたのでびっくり。
日本へ戻ってかれこれ4か月。
痛みを抱え、社会生活ができない状態で家にいると精神的に落ち込む。
前回より医者から痛み止めのほか抗うつ剤をも処方してもらっている。
実は、ある種の抗うつ剤は、筋肉弛緩作用があり痛みを緩和する効果が期待できるので、気分の落ち込みやうつ状態がなくても、肩こり、腰痛などの痛みを抑える目的で処方されることがある。
というわけで一石二鳥を狙って処方してもらったのだけど、気分の落ち込みには効いているみたいだが、痛みには?
あまり変わらない気がする。
坐骨神経痛が長引いているので今月の入院が決定している。
日程は病院からの連絡待ち。とりあえず入院して、まずは手術以外の方法をいろいろ試してみるらしい。
■ FACEBOOK始めました
昨日からFACEBOOKを始めたのでよろしく。まだ使い方に慣れてない。プロフィールの写真もアップしないといけない。
しかし、使ってみてわかった。中国では、FACEBOOKがグレートファイヤーウォールこと金盾でブロックされているわけが。
なお、中国にはFACEBOOKのかわりに微博(weibo=ウェイボー)というのがあって多くの人が使っている。
そういえば、先月はそろそろ社会復帰できる日も近いかと思って、そのために携帯電話(※注)の契約をしたのだけど・・・社会復帰どころか入院が待ち受けているのである。
■ ガーデニングにはまった
実家の庭は整理されることがなく、雑多なものが雑多なままいろいろと置かれている。
庭いじりを始めてみたら、これがまあ面白い、面白い。
まずは、和風のミニ庭園と洋風のミニ庭園をつくった。
金は一切かけず、廃物利用よろしく庭にあるものを活用してつくりあげる。
そして、区別されずごちゃごちゃに置かれている和風のものと洋風のものを分けてそれぞれに全体のバランスを計算しながら配置する。
先週は、日中、時間がたつのを忘れて庭いじりばかりしていた。
そのあいだは、不思議に神経痛を忘れているので「おお、これは治ったか」と思う。
だが、やり終えて家の中に入ると、とたんに痛みに襲われて、完治への道のりの長さに大いにへこむ。
■ 中国語のレジ袋
アクセス解析の数字が異常である。普段は200くらい。
今月9日のアクセス数1505。
なにか攻撃されていたのか?
前回の記事が悪かった? んなことないか。
さて、検索文字列もみると、いつも必ず「レジ袋」「中国語」というのがある。
ここで、中国語のレジ袋の言い方をまとめてあげよう。
・购物袋(gouwudai=ゴォゥウーダイ):购物は「購物」。買い物という意味。だから、直訳すると「買物袋」。
・塑料袋(suliaodai=スゥリャオダイ):塑料はプラスチック類のこと。だから、直訳すると「ビニール袋」。
・袋子(daizu=ダイズ):直訳すると「袋」。
以上、3つの言い方があるが、普通、会話では袋子を使う。
わたしの不確かな記憶では、深圳のスーパーの店員はみなこの袋子という言葉を使っていた。
小さなものを1個や2個買っただけじゃあ聞かれないことも多いけど、手でもてないくらいの買い物をすれば、たいていレジの店員に「要袋子吗(yaodaizima?=ヤオダイズマ、袋いりますか?)と聞かれる。
必要なら大きくうなずいて「要(yao=ヤオ)」と答え、いらなければ首を振って「不用(buyong=プーヨン」と、しっかりしたボディー・ランゲージを加えて答えれば、発音が悪くてもちゃんと通じる・・・はずだ。わたしがそうだったから。
※注: 中国では一番値段の安いシンプルな機能のNOKIAの携帯を使っていた。久々に日本の携帯(スマホではなくガラケー)を使うと機能が豊富すぎてひどく操作にてこずっている。
なお、中国の携帯はSIMカードを入れ替えるだけで、機種を問わずどんな携帯でも使える。この点、中国の勝ち。
ところで、中国でも今や店頭で売られている携帯の9割はスマホ(中国語で"智能手机")である。
- 【中級】第5課 あきれる (08/08)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか? (04/22)
- 花火大会 (07/18)
- アリとキリギリス 〜 キリギリス的幸福論 (12/12)
- リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない! (11/18)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ chinamychina (04/23) - 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ もと海南島の日本語教師 (04/22) - 花火大会
⇒ 退職者 (03/18) - 【中国】問題な日本語学科 〜 学校にもいろいろある
⇒ 笈川奈弥 (06/27) - 恐るべし、中国の国際的影響力
⇒ 海南島 (11/02) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ Chinamychina (10/24) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ ふらふらかもめ (10/24) - 現在我非常忙 〜 I'm so busy now.
⇒ 海南島 (10/08) - 中国語 〜 若い女性には「美女」と呼びかける
⇒ ふらふらかもめ (10/01) - 心理的瑕疵物件 〜 住人が部屋で自殺してます
⇒ 海南島 (09/12)
- 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ r鑪 cuốn chống nắng (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ erziehungswissenschaften ghostwrite (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ ghostwriter finanzwissenschaften (10/07) - リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない!
⇒ youtu.be (10/07) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ camiseta seleccion inglaterra (10/04) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ binary options (10/02) - 中国 日本語教師 4000元
⇒ winjudi gacor (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ what is billiards (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ بهترین متخصص ایم (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ صندلی گیمینگ (09/29)
- My China Life (224)
- 坐骨神経痛 (2)
- 日本語教材 (1)
- August 2024 (1)
- April 2017 (1)
- July 2016 (1)
- December 2015 (1)
- November 2015 (4)
- October 2015 (4)
- September 2015 (6)
- August 2015 (5)
- July 2015 (5)
- June 2015 (9)
- May 2015 (12)
- April 2015 (12)
- March 2015 (13)
- February 2015 (9)
- January 2015 (4)
- November 2014 (2)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- May 2014 (7)
- April 2014 (3)
- March 2014 (7)
- February 2014 (6)
- January 2014 (11)
- December 2013 (6)
- November 2013 (2)
- October 2013 (2)
- September 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (2)
- June 2013 (3)
- May 2013 (1)
- April 2013 (5)
- March 2013 (6)
- February 2013 (6)
- January 2013 (9)
- December 2012 (6)
- November 2012 (4)
- October 2012 (5)
- September 2012 (11)
- August 2012 (8)
- July 2012 (3)
- June 2012 (8)
- May 2012 (8)
- April 2012 (5)
- January 1970 (2)
にほんブログ村