2015.10.10 Saturday
誤読する読者様からの生コメント(笑)
とある読者様から、「あんた、350円の牛丼を留学生におごってもろたやなんて、あんなこと書きな。タイハオラ(太好了)やなんて。みっともない」とのご忠告をいただいた。
「みっともない」とは、これまたまったく異文化理解のない、そして文章の内容が全く読み取れていない、ずいぶん見当違いのご忠告である。
読者は誤読する権利がある。それは認める。
だから幼稚園児が、まあ幼稚園児には読めない文章だけど、仮に幼稚園児が読んだとして「牛丼おごってもらって、よかったね」と感想を言ったら、「うん。中国人は親切だね」と答えてあげる。それは幼児が、文章を論理的に読む力がない、そして自己中心的なものの見方しかできない存在だからだ。
しかし、大人がそう言ったら、国語力であるとか、他者に対する想像力(共感性)を疑わざるを得ないだろう。
日本と中国は異文化である。中国人の感覚では、食事に誘ったほうが金を出すというのがルールだ。中国人のメンツ(面子)と言ってもいい。まだ割り勘の習慣は根づいてない。
もし、食事に誘われたわたしがお金を払ったら、彼ら・彼女らのメンツをつぶすことにもなりかねない。
もちろん、ここは日本だから日本のルールに従って、年長者であるわたしが金を払ってもいいのだけど、まだ初級の日本語しかわからず、日本のマナーも十分理解していない彼ら・彼女らに、それを理解させ、さらに納得させるのは面倒である。日本人1に対して中国(台湾)人3である。ここは、素直に中国の流儀に従えばよい。
おごられたら次はおごり返すというのが中国の流儀でもあるから。
この読者様は、わたしが小学校の時、家族で焼肉屋に行って食事した時のことを書いた作文を読んで「“久しぶりに焼肉屋に行った”なんて書きなや。何でこんなこと書くんや。久しぶりやなんて、ウチが貧乏みたいやんか」と怒った。
何でと言われても久しぶりだから、久しぶりと書いたのである。
子供は正直なのである。
親の体面から、子供の作文の内容を規制する。それは作文指導という観点からいえば、作文を書くという意欲を子供から奪う最悪の対応である。
この読者様、難しい専門用語(と自分で思っている言葉)を覚えると、なにかというとその言葉を使った話題を持ち出して「わたしはいろんなことに興味があるからな」と自慢する。
だから、ひょっとしたら「太好了(タイハオラ、とても良い)」という中国語を知っていることが嬉しかっただけかもしれない。
でも完全に文章が読めていない。
牛丼350円をおごってもらったという直後の「太好了(とても良い)」だが、これを「350円の牛丼をおごってもらってうれしい気持ち」と解釈するのは完全に誤読である。
「あれを読んだら、誰でも、ええ大人が金のない留学生に牛丼をおごられて喜こんどるんやと思うやんか」
小学校3年生程度止まりの自分の読解力を世間一般にあてはめて、「誰でも」(極端な、過度な一般化)なんて馬鹿なことを言われては困る。
牛丼をおごられた喜びを書いた文章と解釈するのは、狭い範囲だけどわたしのブログの読者という範囲でいえば、ほぼこの読者様に限ったことだろうと思う。実際、文章の内容を完全に誤読した的外れなコメントもらったことはない。
もしあの文章の中心が、めったに牛丼を食べない、牛丼が非常においしかった、350円の牛丼を食べるにも事欠くほどお金がないという内容ならば、文末の「太好了」は、牛丼をおごられたことに対する「太好了」である。
ところがあの文章の中心はそんなことではない。この文章の中心は、日本人と中国人やベトナム人の、人と人との距離の取り方である。
大人の文章が読めるようになる小学校4年生以上の読解力があれば、文章全体から、牛丼をおごってもらったことに引っ掛けて(ダブルミーニング)、中国人の人付き合いの距離感の近さ、中国人の人懐っこさに対する「太好了」であることが読み取れるはずだ。
だから当然のこと、あの記事に対する海南島さんのコメントも中国人の人付き合いの距離感に対するものである。
ふだん本を読まないもんだから、あるとき「こういう本を読んどるからな。世の中の裏の裏までわかるんや」と言って、ロスチャイルド家がどうのこのといったユダヤの陰謀本を嬉しそうに見せてきた人である。
トンデモ本で有名な徳間書店の文庫本・・・。
「ユーモアならユーモアやとわかるような絵文字を入れたりしたらええのに」とも言われた。
これも自らが読書しない人であることを告白するような言葉であることに気づかない。
小説家が、いやそこらへんに転がっている本や雑誌、新聞でもいいけど、読者のために文章中に絵文字を使ったりしているかぁ?
わたしは絵文字や、(笑)(泣)(爆)といった短縮形の言葉を多用(多用だからね。使うなと言うんじゃない)した文章は、書き手の文章力のなさを暴露するようなものだし、文章に品がなくなるから嫌いだ。
自分の文章をうまいとは言わないが(でも、ときどきだけどギャグがさえていることがあるでしょ?)、なるべく平易な文章を心がけているし、これ以上品を落とさないように短縮された(笑)(泣)は局力避けている。
だからと言っては悪いけど、絵文字がないと文章から筆者(わたし)の言いたいことが読み取れないような読解力のない読者は想定していないのである。
そもそも、比喩表現がほとんど理解できない人だ。
だから四字熟語やことわざ・慣用句も言葉の中に隠された真の意味が理解できない。言葉の表面の意味だけを取る。
これらの言葉を使って話すと、たいていどこか不適切なピントのずれたことを言っている。
いや、そういう使い方をする言葉じゃないいんだけど、と正しい意味と使い方を教えると、「そら、屁理屈や」と言われるのでほっておく。
また牛丼と言えば、この読者様に「今日珍しいもん食べさせたるわ」と言って吉野家の牛丼弁当を出されたことがあった。
その日、生まれて初めて吉野家に入って牛丼を食べて味に感激したという。
本当に吉野家の牛丼を「珍しいもん」だと思っていたのだ。この読者様にとって牛丼は特別な料理なのである。
だから、余計に反応したのかもしれない。
事実を踏まえぬ見当違いのアドバイスはいつものこととは言え、今回はあまりに見当違いのご忠告(※注)なので、これをよい機会として、ちょっとは異文化に対する理解を広げたり、国語を勉強して大人の平均的な読解力をつける努力をしていただきたい。
ただでさえ「中国に遊びに行っとる」なんて誤解されていたのに、その上に次々誤解を積み重ねられたのではこちらも困る。
さて、これを読んだ読者様は、また文章の内容を読みとれずに、何かずいぶん見当違いな、トンチンカンなこと言って来るかな。
ユーモアだって分かるようにタイトルに(笑)ってつけておいた。
本当は怒っているのだけど…。
※おまけの注: つい最近も、行平(雪平)鍋を手にして、「これ、あんたが買(こ)うてきたもんやろ。これ、湯沸しやからな。これでお湯沸かしたらええ」と、わけのわからないアドバイスをしてくれた。
鍋のほうは確かにわたしが買ってきたものだ。でも、それは湯沸し(一瞬給湯器を思い出した。、そのあと、やかんや電気ケトルなどの湯を沸かす道具のことを言いたいのだと理解した)じゃない。鍋だ。煮込みに使う行平鍋だ。
何を言いたかったんだろう?
Trackback URL
http://chinamychina.tblog.jp/trackback/332395- 【中級】第5課 あきれる (08/08)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか? (04/22)
- 花火大会 (07/18)
- アリとキリギリス 〜 キリギリス的幸福論 (12/12)
- リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない! (11/18)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ chinamychina (04/23) - 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ もと海南島の日本語教師 (04/22) - 花火大会
⇒ 退職者 (03/18) - 【中国】問題な日本語学科 〜 学校にもいろいろある
⇒ 笈川奈弥 (06/27) - 恐るべし、中国の国際的影響力
⇒ 海南島 (11/02) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ Chinamychina (10/24) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ ふらふらかもめ (10/24) - 現在我非常忙 〜 I'm so busy now.
⇒ 海南島 (10/08) - 中国語 〜 若い女性には「美女」と呼びかける
⇒ ふらふらかもめ (10/01) - 心理的瑕疵物件 〜 住人が部屋で自殺してます
⇒ 海南島 (09/12)
- 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ r鑪 cuốn chống nắng (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ erziehungswissenschaften ghostwrite (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ ghostwriter finanzwissenschaften (10/07) - リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない!
⇒ youtu.be (10/07) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ camiseta seleccion inglaterra (10/04) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ binary options (10/02) - 中国 日本語教師 4000元
⇒ winjudi gacor (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ what is billiards (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ بهترین متخصص ایم (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ صندلی گیمینگ (09/29)
- My China Life (224)
- 坐骨神経痛 (2)
- 日本語教材 (1)
- August 2024 (1)
- April 2017 (1)
- July 2016 (1)
- December 2015 (1)
- November 2015 (4)
- October 2015 (4)
- September 2015 (6)
- August 2015 (5)
- July 2015 (5)
- June 2015 (9)
- May 2015 (12)
- April 2015 (12)
- March 2015 (13)
- February 2015 (9)
- January 2015 (4)
- November 2014 (2)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- May 2014 (7)
- April 2014 (3)
- March 2014 (7)
- February 2014 (6)
- January 2014 (11)
- December 2013 (6)
- November 2013 (2)
- October 2013 (2)
- September 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (2)
- June 2013 (3)
- May 2013 (1)
- April 2013 (5)
- March 2013 (6)
- February 2013 (6)
- January 2013 (9)
- December 2012 (6)
- November 2012 (4)
- October 2012 (5)
- September 2012 (11)
- August 2012 (8)
- July 2012 (3)
- June 2012 (8)
- May 2012 (8)
- April 2012 (5)
- January 1970 (2)
にほんブログ村
Post a comment