2015.06.04 Thursday
大地 〜 パール・バックに会いに鎮江へ行く1
CCTV(中国中央電視台)のトップニュースは、長江での、客船 “東方之星” 沈没事故。
全力での捜索、救命活動が続いております。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
アメリカの作家パール・バック(中国名:賽珍珠[sài zhēn zhū] 1892−1973)。
代表作は『大地』。
1938年にノーベル文学賞を受賞(※注1)。
どや! すごいやろ、パール・バック。
どや、なのであるが実はわたし、知らなかった・・・。
『大地』もパール・バックも・・・。
どや! アホやろ、このわたし。
そのパール・バック(1892年6月生)は生後間もなく4か月のころ(※注2)宣教師の父母に連れられて中国に来た。そして、1896年の春から、アメリカの大学へ入学する前まで過ごした家(賽珍珠故居)が常州の隣町・鎮江にある。
鎮江は3月に一度訪れており、その時にパール・バックのことも知ったのだが、特に興味があったわけではないのでスルーした。
ところが、パール・バック、そして『大地』のことを調べてみると、これがまあすごい。
いろいろな人がブログで、パール・バック、そして『大地』のことを書いているのだが、『大地』に関しては、息もつがせぬ面白さとか、ご飯を食べるのも忘れるほど熱中したとかいずれも絶賛している。Amazonでの評価も高い。
日本に帰ってからの楽しみができた。日本に帰ったら、真っ先に神戸市立中央図書館へ行って『大地』を借りて読むのだ。
買えよ、っていう話だな。
さらに、わたしが驚いたのはパール・バックと『大地』について書かれたブログの記事の文章のレベルが高いこと。
うーむ、これが上質な文学の力(※注3)なのである。
文学、なんていい言葉だ。そして、パール・バックに出会ったわたしは、これからはお笑いで文章をごまかすことなく、真正面から格調高い文章を書くのだ。
これは、行かねば。鎮江にもう一度行って、若きパール・バックに会いに行くのだ。
そして、彼女の部屋に、彼女の寝室に忍び込むのだ。
賽珍珠故居は、鎮江駅から徒歩10分ぐらい。小さな丘の頂上にある。
鎮江駅(北広場のほう)を出たら、潤州山路をめざし中山西路を東へ進む。
徒歩約5分。そして、これが潤州山路。
大規模再開発中で、ゴーストタウン状態。写真に見える建物はほとんどどれも人は住んでいない。
この道をまっすぐ。
おお、標識が! 鎮江市第二中学はもうすぐだ。
ちがう、鎮江市第二中学はどうでもよくて(※注4)、目的地は賽珍珠故居である。
街路樹の手入れが悪いから、賽珍珠故居の文字が見えにくいぞ。
細い道は、やや急な坂になっている。車一台がやっと通れるこの細い道をまっすぐ進む。
写真を見ると、六甲山のふもと、六甲学院や松蔭女子学院がある辺りの閑静な住宅地を思わせるいい光景だ。
でも実は、この坂道の両側の建物はすべて廃墟。みごとに廃墟。怖いくらい。
わたし、廃墟好きである。ここに来た目的を忘れて、しばし廃墟見物と写真撮影に精を出す。
一人のストーカー(わたし)が坂を上りきる(たいした坂ではない)と、これから忍び込もうという、目的の彼女の家が姿を現した。おおおおおおっ!
しかし、開館時間注意。
賽珍珠故居と隣に賽珍珠記念館があるのだけど、昼休みが2時間もある。記念館に至っては3時間も! もっと働け。
到着したのがちょうど12時頃だったのだ。
ここは丘の頂上で、周囲は何もない。いや、トイレがあったので、用を足した。ドアがなく、溝があるだけのニーハオ・トイレ。
中国らしく、手入れの行き届いていない小さな公園もあるが、あとは廃墟に囲まれているだけ。
写真のアパートも廃墟で、手前にがれきの山があるのがわかるかな?
時間を守って正しく家に忍び込むストーカーというのは、ストーカーとして何か間違っているのだが、そういうことなので仕方がない。
しばし鎮江市内散策へ行って、出直すことにした。
≪次回へと続く(続かないかもしれない)≫
※注1: リンク先の南京ツアー・コンサルティングの記事もそうだが、女性として初めてノーベル文学賞を受賞、と紹介しているサイトもいくつかあるが誤り。女性初のノーベル文学賞受賞者は、スウェーデンのセルマ・ラーゲルレーヴである。検証せずに安易にコピペするからこういう誤りを犯す。
※注2: ウィキぺディアでは「生後3ヶ月で」中国に渡ったとある。ところが英語版 Wikipedia では「When Pearl was five months old」。百度(Baidu)の解説は「出生4个月后」。賽珍珠旧居でもらったパンフレットでは、中国語・英語でそれぞれ「四个月大」「four months old」とある。ここでは、パンフレットの記述に従った。
※注3: 話はそれるが、中国の良心をすべて集めたような映画『山の郵便配達』のamazonのレビューの文章も、それぞれレベルが高い。
あるレビュワーさんが「良い文章のレビューばかりで。ファン層の水準の高さにまた、驚きました。これもこの映画の力なのか。良いレビューを書かせてしまうのかな」と書いていたが、そういうことなのだろう。
※注4: 実はどうでもよくなくて、鎮江市第二中学はかつての名前を祟実女中といい、パール・バックが学び、そしてアメリカの大学を卒業後は英語教師をしていた学校である。
Trackback URL
http://chinamychina.tblog.jp/trackback/328930- 【中級】第5課 あきれる (08/08)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか? (04/22)
- 花火大会 (07/18)
- アリとキリギリス 〜 キリギリス的幸福論 (12/12)
- リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない! (11/18)
- 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ chinamychina (04/23) - 【対談】 授業論 〜 知識は授業を成立させるか?
⇒ もと海南島の日本語教師 (04/22) - 花火大会
⇒ 退職者 (03/18) - 【中国】問題な日本語学科 〜 学校にもいろいろある
⇒ 笈川奈弥 (06/27) - 恐るべし、中国の国際的影響力
⇒ 海南島 (11/02) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ Chinamychina (10/24) - KAMOMEさんとエールの交換 〜 在日本の新人講師
⇒ ふらふらかもめ (10/24) - 現在我非常忙 〜 I'm so busy now.
⇒ 海南島 (10/08) - 中国語 〜 若い女性には「美女」と呼びかける
⇒ ふらふらかもめ (10/01) - 心理的瑕疵物件 〜 住人が部屋で自殺してます
⇒ 海南島 (09/12)
- 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ r鑪 cuốn chống nắng (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ erziehungswissenschaften ghostwrite (10/08) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ ghostwriter finanzwissenschaften (10/07) - リンク追加 〜 貧しきものは幸い…なわけない!
⇒ youtu.be (10/07) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ camiseta seleccion inglaterra (10/04) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ binary options (10/02) - 中国 日本語教師 4000元
⇒ winjudi gacor (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ what is billiards (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ بهترین متخصص ایم (09/29) - 入試国語攻略〜国語入試問題は出題者を相手に解け
⇒ صندلی گیمینگ (09/29)
- My China Life (224)
- 坐骨神経痛 (2)
- 日本語教材 (1)
- August 2024 (1)
- April 2017 (1)
- July 2016 (1)
- December 2015 (1)
- November 2015 (4)
- October 2015 (4)
- September 2015 (6)
- August 2015 (5)
- July 2015 (5)
- June 2015 (9)
- May 2015 (12)
- April 2015 (12)
- March 2015 (13)
- February 2015 (9)
- January 2015 (4)
- November 2014 (2)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- May 2014 (7)
- April 2014 (3)
- March 2014 (7)
- February 2014 (6)
- January 2014 (11)
- December 2013 (6)
- November 2013 (2)
- October 2013 (2)
- September 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (2)
- June 2013 (3)
- May 2013 (1)
- April 2013 (5)
- March 2013 (6)
- February 2013 (6)
- January 2013 (9)
- December 2012 (6)
- November 2012 (4)
- October 2012 (5)
- September 2012 (11)
- August 2012 (8)
- July 2012 (3)
- June 2012 (8)
- May 2012 (8)
- April 2012 (5)
- January 1970 (2)
にほんブログ村
Comments
すんまへん。松「蔭」と書いてもらえまへんやろか。
Comments
関係者様、ご指摘ありがとうございます。
「松陰」は、これ吉田松陰ですね。
失礼いたしました。さっそく訂正しておきました。
松蔭って不思議とかわいい子ばっかりですよね。
とてもいい学校です。漢字を間違えてすみませんでした。
Cninamychina
Comments
早速訂正してもろて、おおきに。確かに松蔭の子はみんな可愛い。それだけ気いつけなアカンわけや。
わしが持ってる The Good Earth には、Grosset & Dunlap 社刊、Thirty-Third Printing, September, 1936 とある。1968 年ごろ古本屋で見つけ、200円で買うた。どや。…まだ読んどらん。
この2日間、西条正『中国人として育った私―解放後のハルビンで』を読んだ。35年ぐらい前に買うてそのままにしてあったんや。今読んでも、なかなか面白い。昨日、山本市朗『北京三十五年―中国革命の中の日本人技師』(上・下)を読み始めた。これも、同じころ買うたもんや。
センセのブログほんまにおもろい。また頼んまっせ。
Comments
関係者さん、再びおおきに。
わし、あんたの文体、過去に見たことある。あんた、グリコ・森永事件について何か知っとるやろ。あの事件、もう時効や。正直に何かゆうてみ。
まあ、そんなことはどうでもええ。
ちょっと、コメントの内容がすごすぎやで。えらい勉強させてもろた。
あんまりごついから、次回は勝手に引用させてもろて、勉強したこと記事にする。
「センセのブログほんまにおもろい」とゆうことやけど、あんたのコメントのほうがおもろいわ。
「また頼んまっせ」って、何を頼まれたんかよう分からんけど、わし、人が良くて「いや」と言えん性格やから、「まかせ」と返事しとくわ。
かい人21面相
Comments
リンクしてくれてはる賽珍珠旧居の記事見たんやけどな、パール・バックはんの旧姓をサイデンステッカーて書いとるな。別の日本文学者の名前と間違えとる。旅行会社の記事てええかげんやな。
Comments
おーめっちゃ懐かしいわ。戦前のアメリカ映画も見たけど、中国人農民がめっちゃ白人で辮髪して英語しゃべってんねん。笑ろた。原作はボロボロになるまで読んだんやけど、今でも文章が目に浮かびます。昔の共産党はこの小説が中国人をバカにしてるって発禁してたけど、今は本屋に並んでる。清末から民国時代にかけての中国社会の実相を見事に描いてる傑作だと思うわ。ぜひ読んでくだはれ。
Comments
関係者さま、ふらふらかもめさま、コメントありがとうございます。
いやー、関係者様のするどさに脱帽もんです。サイデンストリッカー(Sydenstricker)ですね。賽珍珠故居の記事や紹介文は誤りが多くて、じつはわたしの記事も、賽珍珠故居でもらってきたパンフレット(これがとりあえず一番正確だと思う)を確認しながら、誤りや不確実なところはこっそり何度か訂正を加えています。誤りは旅行会社の記事に限りません。個人のブログも、誤りを含む記事を安易にコピペして賽珍珠故居を紹介してますから誤りがどんどん拡散しています。
ふらふらかもめさん、ありがとうございます。映画は日本でもDVDが発売されてますね。ホントに白人が辮髪してる(笑)。
Comments
3ヶ月と4ヶ月のことやけど、はじめ、中国式では最初の月と最後の月を数えるのかと思たんやけど、英語版 Wikipedia では five months old になっとるわ。まあ、中国に着いた日が判ればば解決する問題やねんけど。
Comments
確かに英語版 Wikipedia では five months old。あとで注釈のところに書き加えます。
ネット上の中国におけるパール・バックの行動は情報がかなり交錯してます。さらに中国は今でも実生活いレベルでは、旧暦が大いに幅をきかせているから、ある出来事は旧暦、なのにある出来事は新暦と、旧暦と新暦が区別されずに伝えられている話があるのではないかと疑い出すと、さらにややこしい。
とりあえず、今のところ故居でもらったパンフレットが一番正確であろうと判断しております。
ピーター・コンという人の『パール・バック―この大地から差別をなくすために(上・下巻』 (丸山浩 訳 舞字社)という評伝があるようですから、これで確認できればいいのですが。
Comments
上のやつ、これ何やねん。イタズラかいな。もう消えたけど、前に出とったやつ、クリックしたら関係ないページに飛んだ。ウイルス入ってんのんかな。
Post a comment